詳細情報
授業参観・私のドッキリ日記
授業のモデルを見つけられたことが幸せである
書誌
社会科教育
2010年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
授業への思いの変革 今でも忘れられない授業がある。 向山洋一氏が、公開された「ペリー来航」の授業である。今から一五年ほど前のことだ。 向山氏は、その当時、算数のTTをしていた。六年生のクラスを借りて社会の授業をされたのだ。公開が三学期だったので六年生の子どもたちは、ペリー来航はすでに学習をしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業参観・私のドッキリ日記
「電気」を取り上げる授業を参観して
社会科教育 2010年2月号
授業参観・私のドッキリ日記
子どもを助けすぎて甘えさせてしまっている…
社会科教育 2010年1月号
授業参観・私のドッキリ日記
挙手もなく指名もなく進む展開…
社会科教育 2009年12月号
授業参観・私のドッキリ日記
問題解決学習の授業とその手だて
社会科教育 2009年11月号
授業参観・私のドッキリ日記
森信三氏の「授業参観」観
社会科教育 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業参観・私のドッキリ日記
授業のモデルを見つけられたことが幸せである
社会科教育 2010年3月号
「生活のルール」が生かされているか
中学校/三つの手立てで生活のルールを生かす
心を育てる学級経営 2005年11月号
子どもの拒否に出会った時・どう対処するか
小学校/子どもの拒否は教師が原因
心を育てる学級経営 2007年9月号
一覧を見る