詳細情報
編集後記
書誌
楽しい算数の授業
2011年1月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数授業で使いたい「とっておきの問題」を特集し,たくさんの問題が集まりました。いかがだったでしょうか。 相馬氏は,「授業のはじめに与える問題が授業成功の大きなカギになる。」といいます。次にどんな問題がふさわしいかというと,相馬氏は,「予想が分かれる問題」と「多様な考えが出る問題」だといいます。事例に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
楽しい算数の授業 2012年2月号
編集後記
楽しい算数の授業 2012年1月号
編集後記
楽しい算数の授業 2011年12月号
編集後記
楽しい算数の授業 2011年11月号
編集後記
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
楽しい算数の授業 2011年1月号
体育授業のシステム化 17
日本体育教育技術学会での飛び込み授業システム3
楽しい体育の授業 2003年8月号
子どもに語りたい震災の話
〔小学校高学年〕あのときの日本人の行動・態度を語り継ごう
道徳教育 2015年3月号
青木伸生の国語授業指導スキル大全 12
思考ツールの活用スキル
国語教育 2022年3月号
日本国憲法の授業化の工夫 23
憲法学習のまとめは「クラス会(同級会)憲法」づくりで
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
一覧を見る