詳細情報
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】ひきざん
計算の仕方を考えよう
書誌
楽しい算数の授業
2010年12月号
著者
山本 梓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館1年p.79参照) ぱんが 12こ あります。 7こ とりました。 なんこ のこって いますか。 2 本時のねらい 子どもは,前時までに(十何)−(1位数)で繰り下がりのあるひき算について,ブロックの操作を繰り返し,「10からひく」減加法を学習している。本時は,ブロックの操作の…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】10より おおきい かず
10より大きい数を数字で表そう
楽しい算数の授業 2010年8月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】ひきざん
しきになるおはなしをしよう
楽しい算数の授業 2011年7月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】100までの かずの けいさん
100までの計算の仕方を考えよう
楽しい算数の授業 2011年3月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】大きいかず
10円玉がいくつかを考えよう
楽しい算数の授業 2011年2月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】大きいかず
かぞえぼうとりゲームをしよう
楽しい算数の授業 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】ひきざん
計算の仕方を考えよう
楽しい算数の授業 2010年12月号
第V部 中等部会実践提案
調べて書く力の基礎・基本
メディア・リテラシー能力育成の観点から―「イラク人人質事件の自己責任問題を考える」(高校1年)
実践国語研究 別冊 2005年4月号
一覧を見る