詳細情報
算数が好きになる問題
6年/日本の昔の単位・外国の単位
書誌
楽しい算数の授業
2010年11月号
著者
高橋 恵一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
江戸時代,街道などの大きな道には旅行者のために一里ごとに,距離の目印となるように一里塚が整備されました。一里は約3.93 です。十里歩いたとすると約何qになりますか…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
6年/和算
楽しい算数の授業 2011年3月号
算数が好きになる問題
6年/比例を調べよう
楽しい算数の授業 2011年1月号
算数が好きになる問題
6年/いくつになるかな
楽しい算数の授業 2010年9月号
算数が好きになる問題
6年/一筆書き
楽しい算数の授業 2010年7月号
算数が好きになる問題
6年/分数魔方陣
楽しい算数の授業 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
6年/日本の昔の単位・外国の単位
楽しい算数の授業 2010年11月号
理科ノート力をつける=目的に応じた指導ポイント
メモ力をつける理科ノート指導ポイント
楽しい理科授業 2009年10月号
こんなパソコンの利用の仕方がある
パソコンで表現するって楽しい!
自閉症教育の実践研究 2007年12月号
子どものこころ、親のおもい 45
子どものこころの育ち(3)学童期への移行期
道徳教育 2008年3月号
一覧を見る