詳細情報
特集 うっかりミスを撃退する「計算力」アップ術
実践
5年/小数点をどこに打てばいいのかな?
書誌
楽しい算数の授業
2010年10月号
著者
日和佐 尚
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「わかる」「できる」ことが,定着につながる 計算力のアップは,それ自体が目的ではない。計算の原理や手順が子どもの中で理解され納得され整理されることによって,自信を持って学習にかかわることができることが大事である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践
[5年]図と式をよむ(台形の面積)
楽しい算数の授業 2011年2月号
実践
[5年]本当にわかったかな? ゆさぶりをかける問題
楽しい算数の授業 2011年1月号
実践
[5年]じゅんかん小数のひみつを探る
楽しい算数の授業 2011年1月号
実践
5年/学んだことを使って、考えることを楽しむ場面を高学年に
楽しい算数の授業 2010年12月号
実践
5年/解決する過程を大切にした指導と評価
楽しい算数の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
実践
5年/小数点をどこに打てばいいのかな?
楽しい算数の授業 2010年10月号
◯◯先生のクラス覗いてみた2023 11
有松浩司先生のクラス覗いてみた
学級経営力&授業力の高さに驚き!
授業力&学級経営力 2024年2月号
特別活動実践のポイント12か月 1
中学校学校行事/想像力を高め、学校生活を充実する学校行事の自己点検
特別活動研究 2003年4月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2010年8月号
一覧を見る