詳細情報
特集 成功する算数授業B すぐに役立つ! 教師の発問テクニック
実践
6年/言葉に知的な遊び心を!
書誌
楽しい算数の授業
2010年8月号
著者
前田 正秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言葉に知的な遊び心を! 言葉っておもしろい。同じ内容の発問をしても,問いかける言葉が少し違うだけで,子どもの反応は大きく変わる。 知的な成長を遂げている6年生に対しては,発問の言葉に知的な遊び心を工夫したい…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践
[6年]?から夢中になる授業
楽しい算数の授業 2011年2月号
実践
[6年]論理的に説明する力を育てる
楽しい算数の授業 2011年1月号
実践
[6年]中学校で活かされる「数についての感覚」を高める学習
楽しい算数の授業 2011年1月号
実践
6年/論理的な考え方を育成する「体積」の授業
楽しい算数の授業 2010年12月号
実践
6年/板書やノートを評価に生かそう
楽しい算数の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
実践
6年/言葉に知的な遊び心を!
楽しい算数の授業 2010年8月号
子どもの「たい」を豊かにする7つのポイント
B多様な考えを引き出す非連続型の課題
小学校中学年/いじめの定義、構造図、発生件数等で思考の意欲を高める
道徳教育 2009年5月号
大盛り上がりの運動会種目!
団体種目(高学年)/異種混合競技「世小三国志 頂上決戦 〜140年の歴史〜」
楽しい体育の授業 2015年9月号
一覧を見る