詳細情報
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【6年】速さ
線分図で考えよう
書誌
楽しい算数の授業
2009年8月号
著者
板倉 聖子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館6年上p.70) 名古屋まで 200q 静岡まで 360q 自動車が高速道路を時速80qで走っています。今,上のような標示板の下を通過しました…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【6年】分数のかけ算
もとになる数を考えよう
楽しい算数の授業 2009年11月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【6年】平均
ならして考えよう
楽しい算数の授業 2009年5月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【6年】速さ
時速・分速・秒速の関係
楽しい算数の授業 2011年9月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【6年】速さ
速さ比べをしよう
楽しい算数の授業 2011年8月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【6年】図形の拡大と縮小
拡大の中心を意識させよう
楽しい算数の授業 2011年3月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【6年】速さ
線分図で考えよう
楽しい算数の授業 2009年8月号
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 5
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
3年/「型破りな文章」の主張と例示…
国語教育 2023年8月号
TOSS障害児教育情報コーナー
障害児教育のTOSSランド 使えるホームページ紹介
教室の障害児 2003年5月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 1
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学3年/単元名:つづきが気になる…
授業力&学級経営力 2015年4月号
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 1
中学2年/沖縄県の観光産業
学習課題の発見・把握,予想・仮説,検証
社会科教育 2016年4月号
一覧を見る