詳細情報
算数Short story (第79回)
奇数の和と三角四角
書誌
楽しい算数の授業
2008年10月号
著者
鈴木 将史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●「奇数の和は平方数」 奇数を1から順に足していくと, 1+3=4 1+3+5=9 1+3+5+7=16 のように,いずれも整数の2乗,すなわち「平方数」となることがわかる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数Short Story 96
3つの扉
楽しい算数の授業 2010年3月号
算数Short Story 95
オイラーの2
楽しい算数の授業 2010年2月号
算数Short Story 94
1−0.999…=?
楽しい算数の授業 2010年1月号
算数Short Story 93
地球を測る
楽しい算数の授業 2009年12月号
算数Short Story 92
パスカル・マジック
楽しい算数の授業 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数Short story 79
奇数の和と三角四角
楽しい算数の授業 2008年10月号
実践例
解決の必要が生まれる活動―5年「かわり方を考えよう」
楽しい算数の授業 2001年7月号
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 12
植物標本で図鑑を作る
楽しい理科授業 2008年3月号
05年度・学校経営におけるリーダーシップのポイント
学力向上の授業システムづくりのポイント
学校マネジメント 2005年3月号
そうだったのかとわかった授業 9
型のある授業が安心感と集中を生む
教室ツーウェイ 2011年12月号
一覧を見る