詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と発問
【1年】だれのことかな?
なんばんめ
書誌
楽しい算数の授業
2008年4月号
著者
諸喜田 悦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 上から何番目,右から何番目という表し方を知り,それを使ってものの位置を表す。 <本時のポイントとなる発問> 志水廣編/一宮算数・数学教育研究会著『算数の授業 基礎・基本の徹底!ハンドブック 1・2年編』(明治図書)参照…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と発問
【1年】たすのかな ひくのかな
ひきざん
楽しい算数の授業 2008年12月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【1年】カードを使ってゲームをしよう
10よりおおきいかず
楽しい算数の授業 2008年8月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【1年】かいものごっこ
おかいものごっこ
楽しい算数の授業 2009年3月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【1年】10がいくつ
大きい数
楽しい算数の授業 2009年2月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【1年】ひょうのきまりを見つけよう
大きい数
楽しい算数の授業 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と発問
【1年】だれのことかな?
なんばんめ
楽しい算数の授業 2008年4月号
話す・聞く力を育てるための魅力ある授業を創る
[2]家族との対話能力を育てる授業づくり
「心」を伝え合う家庭を共に作る
国語教育 2000年4月号
理解目標「については」と態度目標「とは」をつないで読む→その授業像
5年「については」と「とは」をつないで読む授業像
社会科教育 2008年12月号
実録/「道徳授業における金銭教育」
小学校/聴きたい! みんなの本音「大切なお金」のこと
道徳教育 2007年9月号
一覧を見る