詳細情報
授業力アップ!今月の授業と発問
【第3学年】くり上がりの補助数字を書こう
1けたをかけるかけ算の筆算
書誌
楽しい算数の授業
2007年11月号
著者
稲川 美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 一の位にくり上がりが1回ある場合の(2位数)×(1位数)の筆算の仕方を考え,正しく計算することができる。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ!今月の授業と発問
【第3学年】長さの見当づけをしよう
長い長さ
楽しい算数の授業 2007年8月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【第3学年】2つ目の分け方の意味を知ろう
わり算
楽しい算数の授業 2007年5月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【3年】□を使った式
□の式で考えよう
楽しい算数の授業 2012年3月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【3年】小数
数のたし算やひき算をしよう
楽しい算数の授業 2012年2月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【3年】べつべつに いっしょに
いろいろな方法で考えよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ!今月の授業と発問
【第3学年】くり上がりの補助数字を書こう
1けたをかけるかけ算の筆算
楽しい算数の授業 2007年11月号
私はこんなふうにしています
子どもたちに最初に何を話すか
高学年/相互応答関係を紡ぎだす教師の最初のメッセージ
生活指導 2011年4月号
家庭教育の創造
お宮参りの意味
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
ノートを生かした教科別「勉強法」のすすめ
効果の上がる国語科の勉強法
心を育てる学級経営 2001年8月号
一覧を見る