詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第3学年】分け方を調べよう
わり算
書誌
楽しい算数の授業
2006年5月号
著者
三輪 ひろみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 数図ブロックを分ける操作を通して包含除の意味を理解し,包含除の場合もわり算の式で表すことができることを知らせ,その答えの求め方を理解する…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第3学年】表やグラフに表そう
表とグラフ
楽しい算数の授業 2007年1月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第3学年】長方形をつくって調べよう
長方形と正方形
楽しい算数の授業 2006年10月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第3学年】ひき算の筆算のしかたを考えよう
たし算とひき算の筆算
楽しい算数の授業 2006年7月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第3学年】重さをしらべよう
重さ
楽しい算数の授業 2007年3月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第3学年】もっとかけ算の筆算の仕方を考えよう
2けたをかけるかけ算の筆算
楽しい算数の授業 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第3学年】分け方を調べよう
わり算
楽しい算数の授業 2006年5月号
模擬授業の方法論を問う
審査員の資格と審査基準と実施方法を明確にすべきだ!
現代教育科学 2007年2月号
編集後記
楽しい体育の授業 2015年1月号
中学校の実践授業の展開
三学年/ディベートで育てる論理的記述力
実践国語研究 2009年7月号
08 指導と評価を一体化!社会科教師のテスト作成&評価術
育てたい子ども像に基づく評価指標の構築
社会科教育 2025年2月号
一覧を見る