詳細情報
算数が好きになる問題
小学6年/サイコロ展開図
書誌
楽しい算数の授業
2006年4月号
著者
古本 温
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
左のサイコロの見取り図を見て,下の展開図の中のあいている面に,サイコロのめを書き入れましょう。 それぞれの展開図の場合について 考えましょう。 【中級編】1と4と5と6のめを書き入れましょう…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
[6年]勝つことができるかな
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[6年]単位ルーレットをそろえよう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[6年]4まいのカードを使って3けたの5の倍数はいくつできるかな?
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数が好きになる問題
[6年]隠れ人数探しに挑戦!
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数が好きになる問題
[6年]大きな旗で、ガンバレ日本!
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学6年/サイコロ展開図
楽しい算数の授業 2006年4月号
“食を科学する”=普段食べているものの実験プラン
環境汚染と食品を科学する―実験プラン
楽しい理科授業 2005年2月号
社会科の学力と評価の改革 5
新しい指導要録と社会科の課題(1)
指導要領の様式はどう変わるか
社会科教育 2001年8月号
小学校科学クラブのフレッシュネタ
冬は静電気で遊ぼう!―ライデンビン―
楽しい理科授業 2003年2月号
一覧を見る