詳細情報
算数が好きになる問題
小学6年/三角形と比
書誌
楽しい算数の授業
2005年11月号
著者
熊野 和久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
たかしさんは,三角形の3つの辺の長さを,比で表そうと考えました。すると,ふしぎなことに気づきました。 @ A B C D E (3:4:5) (4:6:4) (3:2:3…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学6年/魔方陣をつくれ!!
楽しい算数の授業 2006年3月号
算数が好きになる問題
小学6年/3割バッターは,だれだ?
楽しい算数の授業 2006年2月号
算数が好きになる問題
小学6年/3つの数字のひみつ!?
楽しい算数の授業 2006年1月号
算数が好きになる問題
小学6年/ダイヤグラムを読む!!
楽しい算数の授業 2005年12月号
算数が好きになる問題
小学6年/どのビルの高さが一番高い?
楽しい算数の授業 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学6年/三角形と比
楽しい算数の授業 2005年11月号
よく噛むことは体にも頭にも良い 8
学校給食の現場からA
楽しい体育の授業 2003年6月号
特集 永久保存版! いつでも使える数学パズル&クイズコレクション
統計の問題
数学教育 2016年5月号
学校白書づくりのススメ―アメリカの事例紹介 4
保護者参加の学校白書づくり
学校運営研究 2000年7月号
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 8
縄の長さを変えてみよう!
楽しい体育の授業 2021年11月号
一覧を見る