詳細情報
算数が好きになる問題
小学6年/家族の年れい
書誌
楽しい算数の授業
2008年1月号
著者
関口 慎吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
家族の年れい 名 前 たろう君は,7人家族で住んでいます(おじいさん,おばあさん,お父さん,お母さん,お姉さん,たろう君,弟)。たろう君の話をもとに,家族全員の今の年れいを求めましょう…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学6年/+、−、×、÷ どれが入る?
楽しい算数の授業 2008年3月号
算数が好きになる問題
小学6年/魔方陣
楽しい算数の授業 2008年2月号
算数が好きになる問題
小学6年/何に乗ったのかな?
楽しい算数の授業 2007年12月号
算数が好きになる問題
小学6年/倍数ゲーム“7”で手をたたけ!
楽しい算数の授業 2007年11月号
算数が好きになる問題
小学6年/何点とった?
楽しい算数の授業 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学6年/家族の年れい
楽しい算数の授業 2008年1月号
学習習慣のつく評価
保護者とタッグを組んで行う評価
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
わたしの道徳授業・小学校 293
効果的な補助発問とは
概念崩しの発問(ひにく)を超えるもの
道徳教育 2010年8月号
判断、決断をさせ、温かく見守ると自主的になる
一度、考えさせる習慣が必要
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
学年別・討論の授業[6・7月教材]
4年
対立する二つの意見に絞り込め
向山型国語教え方教室 2001年6月号
一覧を見る