詳細情報
特集 文章題が好きになる授業のアイデア
学年別実践事例
6年/ころがる図形―倍数に着目してきまりを見付けよう
書誌
楽しい算数の授業
2005年2月号
著者
永井 宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ころがる図形 1準備するもの ・一辺3pの正方形の画用紙を児童各自1枚 ・1マス3pの方眼を縦6マス横10マスに描いたB4のプリントを児童各自1枚
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[6年]基礎・基本の学習内容を保障するために
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[6年]日々のよい授業の積み重ねが“言語力”を鍛える
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[6年]考える力を高める算数ノート
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[6年]学習したことを活用しナスカの地上絵を体験しよう【単元:拡大図と縮小】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[6年]友達の考え方を説明してみよう!
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
6年/ころがる図形―倍数に着目してきまりを見付けよう
楽しい算数の授業 2005年2月号
中教審の「教育改革」と特別活動 5
「指導時間の確保」と特別活動 A
特別活動研究 2004年8月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 57
これなら折れる! おりがみ大好き
特別支援教育の実践情報 2007年7月号
数学科のFAX版資料
調べ学習における数学/紙のサイズを調べてみよう
数学教育 2000年9月号
モチベーションも力もグーンと上がる!ゲーム要素を取り入れた学習カードアイデア
低学年/すごろくカード
楽しい体育の授業 2025年7月号
一覧を見る