詳細情報
算数授業奮闘記 (第34回)
基本コースで考える力を育てる
書誌
楽しい算数の授業
2005年1月号
著者
近藤 弘子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校は,平成13年度から香川型指導体制少 人数指導パイロット校として,加えて平成14 年度からは,学力向上フロンティアスクール として少人数指導の研究に力を入れている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数授業奮闘記 118
「ペンキ」を使わない分数の乗除に挑戦して
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数授業奮闘記 117
「スッキリ」の声が聞きたい
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数授業奮闘記 116
子どもが、学んだことを夢中になって使う授業
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数授業奮闘記 115
ジャングルジムを作る ジョイントの種類と数は?(その2)
立体に対する見方を深めるために
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数授業奮闘記 114
ジャングルジムを作る ジョイントの種類と数は?(その1)
立体に対する見方を深めるために
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数授業奮闘記 34
基本コースで考える力を育てる
楽しい算数の授業 2005年1月号
「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
教材活用編
〔小学校高学年〕教材のもつ「真のよさ」をみつける「道徳的な読み」を身に…
道徳教育 2016年3月号
特集1 What? How? で問い直すGIGAスクール時代の国語「板書」
小学校/「板書」はメディアの一つに過ぎない
実践国語研究 2022年7月号
新・道徳授業論―主体的・対話的な追求で新しい地平をひらく 12
いよいよ道徳授業の更なる充実の高台へ
道徳教育 2019年3月号
ここに注目!熱中授業をつくる指導案づくりへの道
学習問題=こだわり力を引き出すテーマ
こだわり力を引き出す学習問題をつくる―自ら「節水」に取り組む子どもを育…
社会科教育 2013年6月号
一覧を見る