詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】三角形の面積の公式を考えよう
面積
書誌
楽しい算数の授業
2004年10月号
著者
多田 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 5年下 P.5) 2 算数的活動と指導のポイント ◆長方形をもとにして面積を求めよう 私なら,まず◯イ 問題に取り組ませる。ただ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】割合のグラフを調べよう
割合
楽しい算数の授業 2005年2月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】おきかえて考えよう
同じものに目をつけて
楽しい算数の授業 2004年12月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】概数を使った計算をしよう
計算の見積もり
楽しい算数の授業 2004年8月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】目盛りを細かくしてみよう
小数のわり算(1)
楽しい算数の授業 2004年6月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】カードを使って小数の10倍・100倍を考えよう
小数
楽しい算数の授業 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】三角形の面積の公式を考えよう
面積
楽しい算数の授業 2004年10月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
向山型算数の指導法は,脳科学の原理にあっている
向山型算数教え方教室 2012年12月号
提言・名人芸の先達はこう助言する
腹の底からの実感に依拠する
授業研究21 2004年11月号
担任への満足度―教師と子どもとのズレ
子どもを具体的に診ることでずれを無くす
国語教育 2011年9月号
忘れ物対応
叱らず、対処の仕方を教える
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
一覧を見る