詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】おきかえて考えよう
同じものに目をつけて
書誌
楽しい算数の授業
2004年12月号
著者
多田 一孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第5学年 同じものに目をつけて ◆おきかえて考えよう 多田一孝岡崎市立竜南中学校 1 本時の問題(啓林館 5年下 P.24) 2 算数的活動と指導のポイント…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】割合のグラフを調べよう
割合
楽しい算数の授業 2005年2月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】三角形の面積の公式を考えよう
面積
楽しい算数の授業 2004年10月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】概数を使った計算をしよう
計算の見積もり
楽しい算数の授業 2004年8月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】目盛りを細かくしてみよう
小数のわり算(1)
楽しい算数の授業 2004年6月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】カードを使って小数の10倍・100倍を考えよう
小数
楽しい算数の授業 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】おきかえて考えよう
同じものに目をつけて
楽しい算数の授業 2004年12月号
TOSS保険は教師を助ける 11
インターネットによるライブ法律相談の可能性
教室ツーウェイ 2013年10月号
特集 平均90点達成は「できない子」のためにある
2年生,新年度の1ヶ月
向山型算数教え方教室 2001年9月号
1ページ提言・両者の特質を生かしたかかわり方はと問われたら
特別活動での体験を生かす
特別活動研究 2000年9月号
Dー(21) 感動,畏敬の念
「長岡花火」が人々の心に語りかけているもの
道徳教育 2025年1月号
一覧を見る