詳細情報
特集 計算力アップを図る指導のアイデア
学年別実践事例
3年/100ます計算で,計算に自信を持つ
書誌
楽しい算数の授業
2004年10月号
著者
深沢 英雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 計算力は算数のかなめ 3年生の計算力がついているかどうかを, 調べるには次の問題をしてみるとわかる。 32÷7= 41÷9= 53÷8= 33÷9=…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[3年]「総まとめの授業」による「指導と評価の一体化」〜「思考力・表現力」の確かな定着に向けて〜
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[3年]「問い返し」で子どもの算数言語を引き出す
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[3年]「ふきだし法」を活用して子どもの思考を「見える化」する
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[3年]難しいけど?難しいから?おもしろい!【10000より大きい数につなげるイベント】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[3年]発表の目的と内容と方法を明確に
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
3年/100ます計算で,計算に自信を持つ
楽しい算数の授業 2004年10月号
合格者が語る採用試験の秘訣!
小学校
7年目の奇跡!念願の採用試験に合格
教室ツーウェイ 別冊 2005年6月号
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり 7
10月・小2/読むこと
単元名…くり返しの仕掛けとファンタジーの秘密を探ろう 教材名…「名前を…
国語教育 2017年10月号
通知表所見欄作成のキーポイント
子どもたちの確かな成長の足跡を記そう
道徳教育 2022年7月号
ひとり勉強術―この基本型マスターで実力UP
教科書の使い方
楽しい理科授業 2003年6月号
一覧を見る