詳細情報
算数が好きになる問題
小学2年/ペンダントの中の形を見つけよう
書誌
楽しい算数の授業
2004年9月号
著者
村上 陽子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ペンダントの中の形を見つけよう 授業への生かし方山口県豊浦町立誠意小学校 村上 陽子 ●1 単元名「三角形と四角形」 ●2 やり方 ペンダントの話をしながら図を提示し,関…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学2年/いろいろな形をつくろう
楽しい算数の授業 2004年8月号
算数が好きになる問題
小学2年/さんかくがなんまいあるかな?
楽しい算数の授業 2004年7月号
算数が好きになる問題
小学2年/数づくりをしよう
楽しい算数の授業 2004年6月号
算数が好きになる問題
小学2年/正しくはかれるかな?
楽しい算数の授業 2004年5月号
算数が好きになる問題
小学2年/ちょうじょうのかずはいくつ?
楽しい算数の授業 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学2年/ペンダントの中の形を見つけよう
楽しい算数の授業 2004年9月号
C 様々な検査方法や教育方法
(13)TEACCHプログラム
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
言語力を育てる板書のヒント 3
考えを深める板書のヒント
実践国語研究 2009年9月号
自分の心を変えるシステムづくり=良薬を求めて
コンプレックスを良薬に変える・心の転換法
学校マネジメント 2007年9月号
小学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U 11
形成的評価──指導と評価の両立
絶対評価の実践情報 2005年2月号
一覧を見る