詳細情報
特集 文部科学省「学力テスト」を生かした授業づくり
学年別実践事例
5年/考える喜びを実感できる学習を
書誌
楽しい算数の授業
2004年5月号
著者
小口 貴一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
考える喜びを実感できる学習を 文部科学省「学力テスト」を生かした授業づくり 1 はじめに 「現在の学力の低下は,子どもたちの学ぶ意欲の低下が最も深刻な問題ではないか」という声が聞かれる。実際に自分の学級の子どもたちの中にも,テストなどではよくできるのに,「算数はあまり好きではない」という子もいる。平…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
5年/街の中には算数がいっぱい
楽しい算数の授業 2007年5月号
学年別実践事例
[5年]学習したことを活用し、説明する活動
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[5年]三つの角度の和が180°になることを説明しよう
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[5年]ノートは知的好奇心の集まり
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[5年]清少納言智恵の板に挑戦!【単元:合同】
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
5年/考える喜びを実感できる学習を
楽しい算数の授業 2004年5月号
これ知ってれば、社会を理解していることになる!?●目安・チェックポイントはどこか
社会の仕組み認識・現代感覚の基礎基本とは
社会科教育 2013年3月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/器械・器具を使っての運動遊び【マットを使った運動遊び】
ジャングルのせかいにいこう
楽しい体育の授業 2021年11月号
事例
知的障害(養護学校)
対話でつくる朝の会
障害児の授業研究 2004年10月号
一覧を見る