詳細情報
特集 新たな算数との出会いをどう創るか
学年別実践事例
3年/見つけた! たくさんの算数
書誌
楽しい算数の授業
2004年4月号
著者
神田 恭司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 3年生の4月はクラス替えもあり,子どもたちにとっても教師にとっても新しい気持ちでいっぱいである。 「今度の先生はどういうふうに教えてくれるのかな?」「算数をがんばるぞ!」「何を勉強するのかな?」期待と不安で子どもたちの胸はドキドキワクワクだ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[3年]「総まとめの授業」による「指導と評価の一体化」〜「思考力・表現力」の確かな定着に向けて〜
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[3年]「問い返し」で子どもの算数言語を引き出す
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[3年]「ふきだし法」を活用して子どもの思考を「見える化」する
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[3年]難しいけど?難しいから?おもしろい!【10000より大きい数につなげるイベント】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[3年]発表の目的と内容と方法を明確に
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
3年/見つけた! たくさんの算数
楽しい算数の授業 2004年4月号
一覧を見る