詳細情報
特集 新たな算数との出会いをどう創るか
総論
算数の世界で遊んでみよう
書誌
楽しい算数の授業
2004年4月号
著者
池知 ?水
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新たな算数との出会いをどう創るか 1 肩肘張らずに 算数の学習では,既習の学習を基にして筋道を立てて考え,未習の学習内容を獲得していく。そのため,筋道立てて考えたり,考えていく基盤となる既習の学習内容の確たる理解が必要となる。したがって,練習や習熟が必要となり,それが算数嫌いを生み出すという悪循環を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
3 意図的まとめで、次へつなぐ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
子どもの表現の質を高めるために
楽しい算数の授業 2012年2月号
総論
数直線図で鍛える言語力
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
総論
算数の世界で遊んでみよう
楽しい算数の授業 2004年4月号
「伝統と文化」の授業での扱い方 10
「伝統的な言語文化に関する事項」の評価の具体化
国語教育 2011年1月号
提言・伝え合う力を育てる討論の授業とは
本来的な討論の授業の展開を
国語教育 2010年7月号
親にすぐ甘える子への対応技術
「母親」への強い感心を「友達・担任」に向けさせる
心を育てる学級経営 2005年2月号
教師の「指導力」向上への対策
指導力向上の近道は、TOSS授業ライセンスに挑戦すること
授業研究21 2007年4月号
一覧を見る