詳細情報
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第6回)
合戦、乱、戦争もカルタやヒントに入れていく
書誌
社会科教育
2004年9月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
人間の歴史は戦争の歴史でもある。日本でも有名な戦争や合戦が数多くある。例えば、「桶狭間合戦」。今川義元を被って、織田信長が歴史の表舞台に躍り出た。馬防柵によって鉄砲の真価を発揮させたことで有名な「長篠合戦」。教科書にも資料としてたびたび挿入されている。「関ヶ原合戦」は天下分け目の合戦としてあまりにも…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ 12
成果発表とお楽しみの場として人物カルタ大会を行う
社会科教育 2005年3月号
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ 11
人物カルタ番付表を作る、賞状を作る
社会科教育 2005年2月号
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ 10
ヒントなどに人物のエピソードを入れる
社会科教育 2005年1月号
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ 9
ヒント作りのヒントになるサイト紹介
社会科教育 2004年12月号
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ 8
できるだけ教科書・資料集と同じ写真を取り札にする
社会科教育 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ 6
合戦、乱、戦争もカルタやヒントに入れていく
社会科教育 2004年9月号
手をつなぐ―親と教師
親とつくる障害児学級
生活指導 2006年2月号
生きて働く学級目標をつくる取り組みのポイント
実践活動が見通せる設定の仕方
特別活動研究 2006年4月号
特集 速効!学年末到達度チェック問題35
〔中学1年〕これができれば中1マスター!
向山型算数教え方教室 2013年2月号
教師の授業力アップ編
遅れがちな子への特別支援ポイント
楽しい理科授業 2004年1月号
一覧を見る