詳細情報
算数を楽しくする教材・教具の開発 (第9回)
パターンブロックを使って,楽しく算数
書誌
楽しい算数の授業
2002年12月号
著者
滝井 章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 パターンブロックとは パターンブロックという教具をご存じだろうか。一口で言うと,積み木タイプの敷きつめ教具である。 種類は,正六角形,正方形,正三角形,台形(等脚台形),ひし形(角度が異なる2種類)の6種類。種類ごとにきれいに色分けされている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数を楽しくする教材・教具の開発 12
マッチ棒を使った楽しい授業―発想の転換を楽しむ
楽しい算数の授業 2003年3月号
算数を楽しくする教材・教具の開発 11
分数板を使った楽しい授業
楽しい算数の授業 2003年2月号
算数を楽しくする教材・教具の開発 10
三角定規を使った楽しい授業
楽しい算数の授業 2003年1月号
算数を楽しくする教材・教具の開発 8
ペントミノを使った楽しい授業
楽しい算数の授業 2002年11月号
算数を楽しくする教材・教具の開発 7
タングラムの効果的活動の道を探る
楽しい算数の授業 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数を楽しくする教材・教具の開発 9
パターンブロックを使って,楽しく算数
楽しい算数の授業 2002年12月号
立体図形のパズル・ゲームで授業開き!
中学1年/正方形から三角錐を組み立てよう
数学教育 2024年4月号
実践記録が生まれるまで
澤レポートはこうして誕生した
生活指導 2010年12月号
わたしと特別支援教育 20
地域と共に子どもを育む伝統の下,一人一人の子どもに応じた「開かれた教育」の実践へ
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
提言・「学校の自己評価」を生かして教育再生を図ろう
設置者(教育委員会)の役割と責任がポイント
現代教育科学 2007年4月号
一覧を見る