詳細情報
小特集 子供の「知ってるよ!」から始まる授業
実践例
低学年/「知ってるよ!」を肯定的に受け止める―1年「10になるたしざん」
書誌
楽しい算数の授業
2002年2月号
著者
中川 愼一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の課題と主な活動 (1) 課題 「10になるたしざん」を見つけ出しま しょう。 (2) 課題のねらいと工夫 この学習では,数に対する感覚を高め,「繰…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践例
1年/ゆとりを生かす年間計画の工夫
楽しい算数の授業 2002年3月号
実践例
2年/自ら学び自ら考える年間指導計画を目指して
楽しい算数の授業 2002年3月号
特集の解明
素直な子供の姿に寄り添おう!
楽しい算数の授業 2002年2月号
実践例
「総合的な学習の時間」に生かす
地図を作って,町めぐりをしよう
楽しい算数の授業 2002年1月号
実践例
他教科・領域に生かす
必要は学習意欲の源泉
楽しい算数の授業 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践例
低学年/「知ってるよ!」を肯定的に受け止める―1年「10になるたしざん」
楽しい算数の授業 2002年2月号
わたしの「面白はてな?」発見体験
はてなを発展させることで面白はてなを発見する
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
特集 向山型授業の「段取り・手順」―ここがポイント
向山型暗唱指導の「段取り」を解析する
向山型国語教え方教室 2002年10月号
特集 優れた授業者への道vs模擬授業の仕掛け方
楽しく「盛り上げる」授業の基本原則
向山型国語教え方教室 2005年2月号
子どもがピンチの時のとっておきの親の話
運動会のかけっこで悩んでいる時にするお話
家庭教育ツーウェイ 2004年9月号
一覧を見る