詳細情報
小特集 年間計画・時間割作成のアイデア
実践例
1年/ゆとりを生かす年間計画の工夫
書誌
楽しい算数の授業
2002年3月号
著者
林 義典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本年度までの2年間の移行期間が終わり, 平成14年の4月より,新学習指導要領が全面 実施される。そこで,今回の改訂のキーワー ドの1つである「ゆとり」の生かし方や内容…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践例
低学年/「知ってるよ!」を肯定的に受け止める―1年「10になるたしざん」
楽しい算数の授業 2002年2月号
実践例
「総合的な学習の時間」に生かす
地図を作って,町めぐりをしよう
楽しい算数の授業 2002年1月号
実践例
他教科・領域に生かす
必要は学習意欲の源泉
楽しい算数の授業 2002年1月号
実践例
日常生活に生かす
「見なす」ことで日常生活の中に算数のよさを見つける
楽しい算数の授業 2002年1月号
実践例
発表のための表現
自分の考えを分かり易く伝えるための表現の工夫
楽しい算数の授業 2001年12月号
一覧を見る
検索履歴
実践例
1年/ゆとりを生かす年間計画の工夫
楽しい算数の授業 2002年3月号
03 政治・経済 私のおすすめ授業ネタ ベスト3
[政治]子どもの政治への関心と有効感を高めるには
社会科教育 2024年8月号
学級で自己の成長を振り返る活動の工夫
学級の作品に関連してどんな展開があるか
特別活動研究 2003年12月号
本
『多様な展開で子どもの考えを深める小学校の道徳授業〔低学年〕〔中学年〕〔高学年〕』
道徳教育 2003年2月号
算数が好きになる問題
6年/全部で何通りあるかな?
楽しい算数の授業 2010年3月号
一覧を見る