詳細情報
特集 授業づくりのキーポイントF 図形の不思議さ・美しさを発見する授業
特集に基づく実践事例
小学3年/折り紙には,二等辺三角形がいっぱい(三角形)
書誌
楽しい算数の授業
2001年10月号
著者
長谷川 澄江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 1=課題 折り紙でできた三角形のひみつをみつ けよう。 2=課題のねらいと工夫 折り紙をきちんと重なるようにして三角形 に折る。この作業を,5回繰り返した後に広…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集に基づく実践事例
小学3年/ふしぎなかけ算をみつけよう(かけ算の筆算)
楽しい算数の授業 2002年3月号
特集に基づく実践事例
小学3年/あがった!あがった!九九でビンゴ(かけ算)
楽しい算数の授業 2002年2月号
特集に基づく実践事例
小学3年/線分図を使った楽しい問題解決(かくれた数はいくつ)
楽しい算数の授業 2002年1月号
特集に基づく実践事例
小学3年/ならべたら……見えてきた!(あまりのあるわり算の前に)
楽しい算数の授業 2001年12月号
特集に基づく実践事例
小学3年/100g,1sづくりを生かして重さの見当をつける(重さしらべ)
楽しい算数の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集に基づく実践事例
小学3年/折り紙には,二等辺三角形がいっぱい(三角形)
楽しい算数の授業 2001年10月号
【徹底研究】組み合わせ単元でつくる!子どもを伸ばす!体育授業 9
[今月の単元]ダブルダッチ+バスケットボール(3on1)
組み合わせ取り組みやすさ★★☆
楽しい体育の授業 2017年12月号
子どもの心を動かす!国語授業10のエンジン 12
「フォロー」という授業エンジン
国語教育 2020年3月号
一覧を見る