詳細情報
特集 授業づくりのキーポイントK 次年度につなげる1年間のまとめ
特集に基づく実践事例
小学3年/ふしぎなかけ算をみつけよう(かけ算の筆算)
書誌
楽しい算数の授業
2002年3月号
著者
平居 智基
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 1=課題 数字がぎゃくにならんでいる 21×36 と 63×12, 32×46 と 64×23は, 答えが同じです。 数字をぎゃくにならべても…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践化に向けて
未来を拓き,知恵を生かす「1年間のまとめ」に!
楽しい算数の授業 2002年3月号
特集に基づく実践事例
小学3年/あがった!あがった!九九でビンゴ(かけ算)
楽しい算数の授業 2002年2月号
特集に基づく実践事例
小学3年/線分図を使った楽しい問題解決(かくれた数はいくつ)
楽しい算数の授業 2002年1月号
特集に基づく実践事例
小学3年/ならべたら……見えてきた!(あまりのあるわり算の前に)
楽しい算数の授業 2001年12月号
特集に基づく実践事例
小学3年/100g,1sづくりを生かして重さの見当をつける(重さしらべ)
楽しい算数の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集に基づく実践事例
小学3年/ふしぎなかけ算をみつけよう(かけ算の筆算)
楽しい算数の授業 2002年3月号
ミニ特集 二学期の国語授業を熱中・熱狂で締めくくるこの授業
三年生:アンコールの出る「切り絵三行詩」の授業で三年生二学期を締めくくる
向山型国語教え方教室 2013年12月号
一覧を見る