詳細情報
算数の「よさ」の徹底追究 (第6回)
統合・発展的にみるよさ
「量と測定」上学年
書誌
楽しい算数の授業
2001年9月号
著者
小林 敢治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 先月に引き続き,よさについて今月は量と 測定の上学年について考察してみよう。 新学習指導要領で示される上学年の量と測 定の内容は以下の通りである…
対象
小学4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数の「よさ」の徹底追究 4
図形表現のよさ,美しさを味わわせる
楽しい算数の授業 2001年7月号
算数の「よさ」の徹底追究 12
数学的な考え方のよさ
上学年
楽しい算数の授業 2002年3月号
算数の「よさ」の徹底追究 10
関数の考えのよさ(その2)
中・高学年の事例
楽しい算数の授業 2002年1月号
算数の「よさ」の徹底追究 8
「式」の「よさ」の構造的な考察
上学年を中心に
楽しい算数の授業 2001年11月号
算数の「よさ」の徹底追究 7
「式」の「よさ」の構造的な考察
下学年を中心に
楽しい算数の授業 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数の「よさ」の徹底追究 6
統合・発展的にみるよさ
「量と測定」上学年
楽しい算数の授業 2001年9月号
向山型算数WEBサロン 122
移行教材「量と単位」で平均90点を実現する4つの勘所
向山型算数教え方教室 2010年5月号
一覧を見る