詳細情報
特集 授業づくりのキーポイントC 計算の仕方を考え合う算数的活動
特集に基づく実践事例
小学3年/ふしぎな筆算を考えよう(ひき算のひっ算)
書誌
楽しい算数の授業
2001年7月号
著者
石田 信之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 1 =課題 2 ケタの数字を入れかえて引き算をし ます。答えの一の位と十の位の数字を足 すとどうなるでしょう。 (どんな数字でも必ず9 になる…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集に基づく実践事例
小学3年/ふしぎなかけ算をみつけよう(かけ算の筆算)
楽しい算数の授業 2002年3月号
特集に基づく実践事例
小学3年/あがった!あがった!九九でビンゴ(かけ算)
楽しい算数の授業 2002年2月号
特集に基づく実践事例
小学3年/線分図を使った楽しい問題解決(かくれた数はいくつ)
楽しい算数の授業 2002年1月号
特集に基づく実践事例
小学3年/ならべたら……見えてきた!(あまりのあるわり算の前に)
楽しい算数の授業 2001年12月号
特集に基づく実践事例
小学3年/100g,1sづくりを生かして重さの見当をつける(重さしらべ)
楽しい算数の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集に基づく実践事例
小学3年/ふしぎな筆算を考えよう(ひき算のひっ算)
楽しい算数の授業 2001年7月号
“地域資源の保護・活用”―わが県の一押しはこれだ!
福岡県
社会科教育 2008年8月号
2 こだわりの一題はこうして生まれる! 研究授業に向けた教材研究・教材開発のポイント
1
数学教育 2019年6月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 34
楽器用のチューナーのデジタル化が可能にする数学的探究
数学教育 2020年1月号
一覧を見る