詳細情報
算数が好きになる問題
小学3年/コンパス使って
書誌
楽しい算数の授業
2000年5月号
著者
和田 晋治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
[1] スタートの星から半径をUFOの長さにして円をかくと,つぎの星がみつかるぞ。その星からまた円をかいて,次の星をみつけにいく。こうし てゴールまで行こう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学3年/ゴールをめざして正かくに!
楽しい算数の授業 2000年9月号
算数が好きになる問題
小学3年/ぼうグラフにひとめぼれ
楽しい算数の授業 2000年8月号
算数が好きになる問題
小学3年/クイズの森のチャンピオン
楽しい算数の授業 2000年7月号
算数が好きになる問題
小学3年/学校の中にあるならび方
楽しい算数の授業 2000年6月号
算数が好きになる問題
小学3年/うまく分けられる?
楽しい算数の授業 2000年4月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学3年/コンパス使って
楽しい算数の授業 2000年5月号
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
遊び感覚で取り組める! お家でおすすめのアクティビティ
楽しい体育の授業 2022年11月号
《自立した書き手》を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり 12
参考文献(教材)を使った作文授業で自己評価・ピア評価させる
国語教育 2018年3月号
子ども調査が示す家庭教育のポイント
子どもの放課後を豊かにしよう
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
読解力向上をめざす授業づくり 算数科でめざす授業づくり 9
(4+5)×6=54の式を、数字とことばだけで示せ
「ノートに10行書きなさい」の指示…
授業研究21 2007年12月号
一覧を見る