詳細情報
基礎教科の教材開発 (第9回)
道路標識で地域が見える
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年12月号
著者
後藤 義郎
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
生活科の学習・社会科の「学校のまわりの様子」「交通安全」に幅広く活用できるのが、道路標識である。 私たちが、普段見ているようで質問されるとどうだったかなと迷ってしまう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
基礎教科の教材開発 8
大工場と中小工場を比較・整理して
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
基礎教科の教材開発 6
資料の変化を提示してつくる社会科の授業
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
基礎教科の教材開発 1
石から広がる社会科授業
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
教科・総合の目に見える教材開発 10
工場には,見知らぬハテナがいっぱい!
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
教科・総合の目に見える教材開発 7
『鎌倉の大仏』を教材化する
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
基礎教科の教材開発 9
道路標識で地域が見える
授業のネタ 教材開発 2002年12月号
一覧を見る