詳細情報
特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
総合的な学習を深める自由研究
外国から入った音楽しらべ
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年8月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
夏休み自由研究として、外国から入った音楽を調べさせる。文献等で調べさせるのもよいが、やはりお薦めは、インターネットを使っての調べ学習である。 なぜか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的な学習を深める自由研究
スーパーから世界が見える
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
総合的な学習を深める自由研究
八百屋から世界が見える―八百屋でハテナを見つけさせよう
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
総合的な学習を深める自由研究
くだもの屋から世界が見える
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
総合的な学習を深める自由研究
外国から入った言葉しらべ
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
総合的な学習を深める自由研究
外国のトイレ研究―追究していく教材を明確に!
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
総合的な学習を深める自由研究
外国から入った音楽しらべ
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
高校数学×理数探究 インクアイリー・ベイスの授業づくり 1
高等学校数学科のNew Normalを探る
数学教育 2021年4月号
事例
通常の学校[小学校]
心ポカポカ「みんななかよし」
障害児の授業研究 2001年10月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 55
高学年/「数のしくみあみだチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年10月号
資質・能力を育む「深い学び」とは
【「深い学び」のメカニズム】豊かに関連付いた知識を生み出す
国語教育 2019年11月号
一覧を見る