詳細情報
特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
夏休み中 これだけは子どもにやらせたいことは?
子どもの「はてな?」を育てる
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年8月号
著者
星野 惠美子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
夏休みと聞くと、心が躍ります。私でさえそうなのですから、子どもたちは、どんなにウキウキワクワクすることでしょう。やってみたい事、行ってみたい所がたくさん浮かんで、色とりどりの風船が揺れている事でしょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
学びが深まる身近な研究テーマを発見させる
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
夏休み中 これだけは子どもにやらせたいことは?
健康な体づくり
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
夏休み中 これだけは子どもにやらせたいことは?
1年生には手紙を書かせる!
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
夏休み中 つけさせたい「くせ」は?
「あいさつ」のくせをつけよう
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
夏休み中 つけさせたい「くせ」は?
学習と生活の基本を「くせ」にしたい
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
夏休み中 これだけは子どもにやらせたいことは?
子どもの「はてな?」を育てる
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
酒井式新ステージU 1
多様なつなぎこそ教師の腕
教室ツーウェイ 2004年4月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 26
ICTを効果的に活用し問いを丁寧に醸成する
5年生「狭い土地のくらし」
社会科教育 2021年5月号
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 1
社会的な見方・考え方を鍛える
4年生「東京土産は何にする?」の実践からA〜
社会科教育 2023年4月号
一覧を見る