詳細情報
酒井式新ステージU (第1回)
多様なつなぎこそ教師の腕
書誌
教室ツーウェイ
2004年4月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
白鳥幼稚園が今年も新しいヒットを出した。「太鼓をたたくぼく・わたし」だ。 この題材の難しさは、太鼓とそれを叩く人物との調和である。 理屈はぬきにして、ここに紹介した三枚の作品と裏表紙の二枚の絵をごらんいただきたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
酒井式新ステージU 6
打率十割確実「モチモチの木」
教室ツーウェイ 2005年2月号
酒井式新ステージU 5
「塗ること」の意味「塗らないこと」の意味
教室ツーウェイ 2004年12月号
酒井式新ステージU 4
酒井式ポスター新コーディネート法へのアプローチ
教室ツーウェイ 2004年10月号
酒井式新ステージU 3
二歳児の奇蹟 パートU
教室ツーウェイ 2004年8月号
酒井式新ステージU 2
究極の「模写」ゲルニカの共同制作
教室ツーウェイ 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
酒井式新ステージU 1
多様なつなぎこそ教師の腕
教室ツーウェイ 2004年4月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 26
ICTを効果的に活用し問いを丁寧に醸成する
5年生「狭い土地のくらし」
社会科教育 2021年5月号
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 1
社会的な見方・考え方を鍛える
4年生「東京土産は何にする?」の実践からA〜
社会科教育 2023年4月号
一覧を見る