詳細情報
わたしの学級づくり
学級づくりの基礎・基本
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年7月号
著者
細村 一彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
各教科に基礎・基本があるように、学級づくりにも基礎・基本があると考える。私が考える学級づくりの基礎・基本とは、 ○出会い ○ふれあい ○学び合い
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの学級づくり
四月に見通しをもつ
授業のネタ 教材開発 2002年3月号
わたしの学級づくり
クイズタイムで鍛える
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
わたしの学級づくり
あの手この手でとことんほめよう!
授業のネタ 教材開発 2002年1月号
わたしの学級づくり
学級経営の自己点検を!
授業のネタ 教材開発 2001年12月号
わたしの学級づくり
子どもとのつながりを深める
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの学級づくり
学級づくりの基礎・基本
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
扉(特集について)
楽しい体育の授業 2019年2月号
【誌上シンポジウム】
提案を読んで
3つの推論を同時に扱い自覚化させる文字式の論証指導
数学教育 2012年8月号
まちづくり教育の推進
国道も鉄道も信号もコンビニもない馬路村の挑戦
教室ツーウェイ 2011年1月号
エピソードで語る 科学史上で有名な○○説と“子供の発想”の源流
科学者とのこころの共鳴
楽しい理科授業 2007年6月号
一覧を見る