詳細情報
わたしの学級づくり
表現を軸に学ぶ身体を育てる
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年5月号
著者
岩下 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 表現活動を軸に 私が育てたいのは、学びへのハングリー精神と、学びの技法とを兼ね備えた子である。言い換えれば、“学ぶ身体”を持った子である。 今、このような子供を育てるために必要なのは、表現を主体にした活動であると考える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの学級づくり
四月に見通しをもつ
授業のネタ 教材開発 2002年3月号
わたしの学級づくり
クイズタイムで鍛える
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
わたしの学級づくり
あの手この手でとことんほめよう!
授業のネタ 教材開発 2002年1月号
わたしの学級づくり
学級経営の自己点検を!
授業のネタ 教材開発 2001年12月号
わたしの学級づくり
子どもとのつながりを深める
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの学級づくり
表現を軸に学ぶ身体を育てる
授業のネタ 教材開発 2001年5月号
なぜか授業が盛りあがる“遊びネタ”の基礎基本
音遊び―どんな類型をどう活用できるか
総合的学習を創る 2005年9月号
国語科で育てる「言葉の力」どこに重点を置くか
国語科でキー・コンピテンシーを育てる
現代教育科学 2008年11月号
特集 「算数の言語力・表現力」こうやって鍛える
〈巻頭特集論文〉向山実践から「基本概念」指導のコツを学ぶ
向山型算数教え方教室 2010年12月号
高学年児にはこうして「聞く技術」を育てる
聞かざるをえない課題を与えよ!
国語教育 2004年5月号
一覧を見る