詳細情報
特集 解放教育の核心と水脈
〈座談会〉未来の解放教育実践を求めて―広がりと深まりは見えるか?
書誌
解放教育
2012年2月号
著者
榎井 縁
・
園田 雅春
・
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 編集にかかわり印象深かったのは? 森◆雑誌『解放教育』がいよいよ終刊ということになり、非常に残念なのですが、今日はこの七年間にわたり編集に携わってきた三人が集まり、座談会をするということになりました。これまでをふりかえるとともに、終刊後を展望したいと考えています。よろしくお願いします…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全19ページ (
190ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 解放教育の核心と水脈
【コラム】あなたに出会えて本当によかった
解放教育 2012年2月号
特集 解放教育の核心と水脈
【コラム】しぶとく 長く じっくりと
解放教育 2012年2月号
特集 解放教育の核心と水脈
【コラム】解放教育・人権教育・同和教育
解放教育 2012年2月号
特集 解放教育の核心と水脈
【寄 稿】声が聴かれる場―終刊によせて
解放教育 2012年2月号
特集 解放教育の核心と水脈
【実践報告】「オオカミだって生きているんだ!」〜奇跡をもたらした子どもたちの表現活動〜
解放教育 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 解放教育の核心と水脈
〈座談会〉未来の解放教育実践を求めて―広がりと深まりは見えるか?
解放教育 2012年2月号
子どもをつなぐ活動・行事
イベント係からの発信
生活指導 2010年11月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/食の授業―人間は草食動物の仲間か、肉食動物の仲間か
授業のネタ 教材開発 2002年5月号
環境と人類の歴史を授業する―私の提案はこれだ!
環境と人類の歴史 愛・地球博の体験&見どころガイド
総合的学習を創る 2005年6月号
私でも平均90点を突破した
十五点だった子が八十点を取った!
教室ツーウェイ 2011年6月号
一覧を見る