詳細情報
特集 解放教育の核心と水脈
【実践報告】「オオカミだって生きているんだ!」〜奇跡をもたらした子どもたちの表現活動〜
書誌
解放教育
2012年2月号
著者
池村 智津子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 奇跡のような事が、次々に起こる。魔法のような事も不可能ではない。子どもたち一人ひとりには、無限の可能性があるのだから……。 ○ 大人が変われば、子どもの表現が変わる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 解放教育の核心と水脈
〈座談会〉未来の解放教育実践を求めて―広がりと深まりは見えるか?
解放教育 2012年2月号
特集 解放教育の核心と水脈
【コラム】あなたに出会えて本当によかった
解放教育 2012年2月号
特集 解放教育の核心と水脈
【コラム】しぶとく 長く じっくりと
解放教育 2012年2月号
特集 解放教育の核心と水脈
【コラム】解放教育・人権教育・同和教育
解放教育 2012年2月号
特集 解放教育の核心と水脈
【寄 稿】声が聴かれる場―終刊によせて
解放教育 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 解放教育の核心と水脈
【実践報告】「オオカミだって生きているんだ!」〜奇跡をもたらした子どもたちの表現活動〜
解放教育 2012年2月号
私にとっての社会主義―カベ崩壊から10年 21世紀どんな社会を目ざすか 12
志半ばで赴きし北海道石川先生の思いをうけつぎつつ
社会科教育 2001年3月号
さいこ路地〜こころの細道 24
三月十一日
道徳教育 2012年3月号
私にとっての社会主義―カベ崩壊から10年 21世紀どんな社会を目ざすか 11
教室の事実をひたすら見つめて
社会科教育 2001年2月号
提言
制度の完成には関係機関の支援と学校の努力の双方向から
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
一覧を見る