詳細情報
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第18回)
「ピラミッドの底辺」ビジネス
書誌
解放教育
2011年9月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「BOPビジネス」なるものがどうも、日本で流行っているようです。これは「The Bottom of Pyramid」の略で所得階層ピラミッドの底辺のことをさします。一日二〇〇米ドル以下で暮らす貧困層、四〇億人をさし、これまで国際経済から隔離されていたと考えられるこの層を市場ととらえる新しいビジネスの…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 24
「愚か者」をめざして
解放教育 2012年3月号
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 23
「開発」の先は「幸福」?
解放教育 2012年2月号
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 22
「ジェンダー」をめぐるあれこれ
解放教育 2012年1月号
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 21
国際協力という職業
解放教育 2011年12月号
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 20
「私」は素晴らしい?
解放教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 18
「ピラミッドの底辺」ビジネス
解放教育 2011年9月号
1 学びを促進する「学習ツールの使い方」
「授業の記録・自己評価」の利用による反省的思考力の育成
数学教育 2011年4月号
一覧を見る