詳細情報
特集 可能性をいかすために―第59次日教組教研集会・山形から
全国各地の実践報告から
「県立中学校入学者男女比同数」決定を問う
書誌
解放教育
2010年6月号
著者
佐賀県教職員組合両性の自立と平等をめざす教育推進委員会
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 佐賀県教育委員会の決定 二〇〇九年八月二〇日、地元新聞に「県教委は、2010年度の県立中学校の入学者の男女比を原則的に同数とすることを決めた。」という記事が掲載された。なぜ県教委はこの時代にこのような時代錯誤の決定をするのか。進路に関して性別を問うことは、まさに差別である。県教委が差別を教育に導…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国各地の実践報告から
「万里一条の鉄」―三三年前の生徒たちに応える実践を
解放教育 2010年6月号
全国各地の実践報告から
増えてきた女性消防士さん―人権教育としてのキャリア教育をめざして
解放教育 2010年6月号
全国各地の実践報告から
母ちゃんの気もち、もっと知りたい
解放教育 2010年6月号
全国各地の実践報告から
アフリカと日本の若者を繋ぐ「希望」と「平和」の対話授業
解放教育 2010年6月号
全国各地の実践報告から
文科省『特別支援教育』に抗し、共生・共学をすすめるとりくみ
解放教育 2010年6月号
一覧を見る
検索履歴
全国各地の実践報告から
「県立中学校入学者男女比同数」決定を問う
解放教育 2010年6月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 18
中学年/表現運動
楽しい体育の授業 2019年9月号
子どもに伝えたい“日本の伝統文化” 8
当世現実社会の笑風―狂言
総合的学習を創る 2004年11月号
わが教室の壁面利用&社会科準備室
お茶の水社会科ライブラリー
社会科教育 2009年11月号
学習具を数学のサプリメントに 2
<池にいる魚の数は>で標本調査を体験しよう
数学教育 2009年5月号
一覧を見る