詳細情報
特集 可能性をいかすために―第59次日教組教研集会・山形から
全国各地の実践報告から
文科省『特別支援教育』に抗し、共生・共学をすすめるとりくみ
書誌
解放教育
2010年6月号
著者
服部 宗弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 はじめに 二〇〇八年五月、国連「障害者の権利条約」が発効し、「障害のある人が障害を理由として、一般教育制度から排除されないこと」「自己の住む地域社会において、インクルーシブで質の高い無償の初等教育及び中等教育にアクセスすることができること」と規定し、しょうがいのある子どもの学習権が保障される「イ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国各地の実践報告から
「万里一条の鉄」―三三年前の生徒たちに応える実践を
解放教育 2010年6月号
全国各地の実践報告から
増えてきた女性消防士さん―人権教育としてのキャリア教育をめざして
解放教育 2010年6月号
全国各地の実践報告から
「県立中学校入学者男女比同数」決定を問う
解放教育 2010年6月号
全国各地の実践報告から
母ちゃんの気もち、もっと知りたい
解放教育 2010年6月号
全国各地の実践報告から
アフリカと日本の若者を繋ぐ「希望」と「平和」の対話授業
解放教育 2010年6月号
一覧を見る
検索履歴
全国各地の実践報告から
文科省『特別支援教育』に抗し、共生・共学をすすめるとりくみ
解放教育 2010年6月号
楽しく学ぶ簡単手作り教材 14
〈吹きコマ〉唇とがらせ、なが〜く吹いて
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
ネット情報をシェアする 教室に発信する鳥瞰的環境教育を授業化する 12
環境問題を構造的に理解させるための指導を
楽しい理科授業 2008年3月号
保護者会でよく出る28の質問
社会科が苦手
「地図帳調べ」で、子どもが社会科好きになる
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
視点1 「見方・考え方」を鍛える宿題・課題テーマとは
課題追究は学び方をこそ学ばせよう
社会科教育 2019年7月号
一覧を見る