詳細情報
特集 若い教員とともに創る部落問題学習
すべての学校で部落問題学習を〜茨木発『人権学習授業プラン集』から見えてきたもの
書誌
解放教育
2010年2月号
著者
戎 靖弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 つくる @部落問題をめぐる状況 数年前から、茨木市内の公立高校との交流の中で、次のような問題提起がありました。それは新入生アンケートによると、「部落問題についてあまり知らないまま進学してくる子どもが増えてきた」というものでした…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 若い教員とともに創る部落問題学習
特集にあたって
解放教育 2010年2月号
特集 若い教員とともに創る部落問題学習
部落問題学習教材づくりプロジェクトの活動
解放教育 2010年2月号
特集 若い教員とともに創る部落問題学習
アレンジしておいしさを味わう本〜『部落問題学習の授業ネタ』をつくり続ける
解放教育 2010年2月号
特集 若い教員とともに創る部落問題学習
差別事件で学んだこと〜差別という「ヤスリ」に磨かれて
解放教育 2010年2月号
特集 若い教員とともに創る部落問題学習
部落問題を学ぶという視点から見た大阪人権博物館の活用
解放教育 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 若い教員とともに創る部落問題学習
すべての学校で部落問題学習を〜茨木発『人権学習授業プラン集』から見えてきたもの
解放教育 2010年2月号
「国民国家」論と教育基本法改定の課題
夜警国家の役割を果たせないいびつな福祉国家から脱却するために
現代教育科学 2003年5月号
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 39
テストは,錯覚するくらいでちょうどよい
向山型算数教え方教室 2012年6月号
中学校の実践情報
学級(国語授業)のカリキュラム・マネジメント
2学年のカリキュラム・マネジメント:系統性を把握して、資質・能力を育む
実践国語研究 2017年3月号
読書のプロセス(過程)を生かして読解力をのばす
読書のプロセス(過程)を生かした学習の工夫
確かで豊かな読みをめざして
実践国語研究 2005年11月号
一覧を見る