詳細情報
特集 自らをふりかえり再構築する〜日教組第五八次全国教研の人権教育実践から〜
人権教育分科会報告
進路を切り拓く力を育て、支える―竹台高校における進路保障の取り組み―
書誌
解放教育
2009年6月号
著者
金 玉熙
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 はじめに 竹台高校には東京の中でも外国人人口の多い荒川区・足立区から通う生徒が多い。在日朝鮮人三世などに加え、ニューカマーといわれる外国人生徒・ダブルの日本籍生徒も増加している。国籍も以前から多い中国・韓国に加えブラジル・インドネシアなど多様である。またひとり親の家庭を含め、経済的に厳しい生徒も…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 自らをふりかえり再構築する〜日教組第五八次全国教研の人権教育実践から〜
特集にあたって
解放教育 2009年6月号
両性の自立と平等をめざす教育分科会報告
日本軍「慰安婦」問題を伝えるとりくみ―私たちの「男女共生教育」―
解放教育 2009年6月号
障害児教育分科会報告
絡め取られた特別支援教育
解放教育 2009年6月号
障害児教育分科会報告
日教組の全国教研に参加して―障害者として思うこと―
解放教育 2009年6月号
国際連帯の教育分科会報告
在日外国人生徒とのかかわりから見えてくるもの―教職員の責任―
解放教育 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
人権教育分科会報告
進路を切り拓く力を育て、支える―竹台高校における進路保障の取り組み―
解放教育 2009年6月号
教科からみた総合的学習―ここが問題点
教科と総合的学習の関連をどう図るか
授業研究21 2001年3月号
一覧を見る