詳細情報
特集 ウチの子が大変身!“よい行いモデル”5か条
特集巻頭
生き方の原理・原則のドラマを、くり返しくり返し子どもに語ろう
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
戦後、日本の学校教育から「心の教育」がなくなった。 「心の教育」をしない国など、どこにもないが、日本は「なくした」のである。 戦争を起こしたのは「修身」という教科があったからであり、「危険な授業」とされてしまった…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集巻頭
家庭の方針が子どもを育てる
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
特集巻頭
子どもの悩み 四つの場合
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
特集巻頭
「チョイ悪」がないから中学で「(本)悪」になる―小さないじめは子どもをきたえる
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
特集巻頭
最悪の風評―百マス計算
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
特集巻頭
間違いを記憶すると間違いの脳回路ができる
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集巻頭
生き方の原理・原則のドラマを、くり返しくり返し子どもに語ろう
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
担任教師の3ランク(A、B、C)の見分け方、五ヶ条
担任教師の技量を判断する指標が間違っていないか
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
とっておきの体育授業づくり 3
じゃんけんすごろくで遊びながら動きを身に付ける
楽しい体育の授業 2015年6月号
「読解力向上」小学校現場からの実践提案
「順序を抽出する」スキルを教える
国語教育 2007年2月号
巻頭コラム
引用なき批難は,印象批評に堕落する
向山型国語教え方教室 2012年12月号
一覧を見る