詳細情報
のぐっつぁんのモノローグ (第7回)
長崎・駿ちゃん事件から何を学ぶか
書誌
解放教育
2003年10月号
著者
野口 克海
ジャンル
人権教育
本文抜粋
事件を起こした少年 長崎で四歳の可愛い駿ちゃんを殺したのは一二歳の少年だった。 新聞等で報じられた少年像をひろってみた。 @ 一見おとなしい 勉強よくできる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
のぐっつぁんのモノローグ 24
「Education Village」構想
解放教育 2005年3月号
のぐっつぁんのモノローグ 23
「学校を開く」とは「教職員の心を開く」こと
解放教育 2005年2月号
のぐっつぁんのモノローグ 22
「人生に遅すぎるってことはないよ」
解放教育 2005年1月号
のぐっつぁんのモノローグ 21
古田はヨン様を超えた
解放教育 2004年12月号
のぐっつぁんのモノローグ 20
社長さんの柔軟さに脱帽
解放教育 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
のぐっつぁんのモノローグ 7
長崎・駿ちゃん事件から何を学ぶか
解放教育 2003年10月号
自著を語る 5
『子どもの活動が創り出す図形学習』
楽しい算数の授業 2002年8月号
日韓教科書“この事実”どう記述しているか 3
「豊臣戦争」
社会科教育 2002年6月号
板書でわかる! 今月の授業例 5
中学校編/生徒が興味をもつ歴史的な事実を題材にする
エルトゥールル号事件 善の連鎖
道徳教育 2015年8月号
4 グラフの読み取り
17 ストーリーの読み取り(活動の工夫)
数学教育 2018年7月号
一覧を見る