詳細情報
板書でわかる! 今月の授業例 (第5回)
中学校編/生徒が興味をもつ歴史的な事実を題材にする
エルトゥールル号事件 善の連鎖
書誌
道徳教育
2015年8月号
著者
田丸 陛子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1資料について ■資料名「エルトゥールル号事件〜善の連鎖〜」 【内容項目4―(10)世界の中の日本人】 ■「キラリ☆道徳@」(正進社)94〜99ページ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
板書でわかる! 今月の授業例 12
中学校編/感動的な資料で仲間を信頼する心に迫る
左手一本のシュート
道徳教育 2016年3月号
板書でわかる! 今月の授業例 11
中学校編/詩の中の「あなた」を通して、理想の自分を考えさせる
相田みつを「ただいるだけで」
道徳教育 2016年2月号
板書でわかる! 今月の授業例 10
中学校編/交流を通して崇高な生き方を考える
作者不詳「心訓」
道徳教育 2016年1月号
板書でわかる! 今月の授業例 9
中学校編/三人の立場で考え、価値に迫る
カーテンの向こう
道徳教育 2015年12月号
板書でわかる! 今月の授業例 8
中学校編/力のある実話で生き方に迫る
償い
道徳教育 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
板書でわかる! 今月の授業例 5
中学校編/生徒が興味をもつ歴史的な事実を題材にする
エルトゥールル号事件 善の連鎖
道徳教育 2015年8月号
4 グラフの読み取り
17 ストーリーの読み取り(活動の工夫)
数学教育 2018年7月号
地理的見方・考え方と国土認識の基礎基本事項とは
アジアとアメリカの要となる、日本の位置
社会科教育 2011年12月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 2
低学年/跳び箱を使った運動遊び
楽しくかかわり合い,学び合う跳び箱遊び
楽しい体育の授業 2018年5月号
ミニ特集 教科書・ノートチェックのコツ
シンプルで効率のよい教科書チェック
向山型算数教え方教室 2001年10月号
一覧を見る