詳細情報
特集 ミュージアム探検◇博物館を人権学習に活かす
施設紹介
高松宮記念ハンセン病資料館
書誌
解放教育
2003年7月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
高松宮記念ハンセン病資料館 〒189-0002 東京都東村山市青葉町4-1-13 TEL 042-396-2909 FAX 042-396-2981 / http://www.hansen-dis.or.jp/ 休館日 月・金曜日,祝祭日,年末年始…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 ミュージアム探検◇博物館を人権学習に活かす
二一世紀の博物館と人権教育
解放教育 2003年7月号
特集 ミュージアム探検◇博物館を人権学習に活かす
部落史学習と博物館資料の活用―大阪人権博物館を中心に
解放教育 2003年7月号
特集 ミュージアム探検◇博物館を人権学習に活かす
博物館の活用と人権総合学習との融合―ハンズオンと学校教育
解放教育 2003年7月号
特集 ミュージアム探検◇博物館を人権学習に活かす
伝えたいことを、伝えているか
解放教育 2003年7月号
特集 ミュージアム探検◇博物館を人権学習に活かす
水俣で地域を歩くことの意味とは―「暮らしのなかの水俣病」わがこととして
解放教育 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
施設紹介
高松宮記念ハンセン病資料館
解放教育 2003年7月号
教育ニュース・ズームアップ
1)文科相が「総合」の見直し示唆 2)「学力向上」を核に文教予算案
現代教育科学 2005年4月号
道徳授業の「よさ」を解明する 50
道徳と市民性教育C
道徳教育 2007年12月号
特集 人権としての学びと育ちあい◇教育改革の諸相を検証する
人権教育における同和教育の実践的課題―特別措置法の終了と関わって
解放教育 2004年3月号
一覧を見る