詳細情報
特集 居場所のある学級づくりを◇その視点としかけ方
「ひとつに」―三五名をつなぐ学級集団づくり
書誌
解放教育
2003年4月号
著者
高橋 一明
ジャンル
人権教育
本文抜粋
Aとの出会いで始まった学級通信 Aは、私が最初に担任した二年生の生徒です。変形服の着用や仲間・教師への暴言・暴力などを行う「やんちゃくれ」でした。私は毎日Aの家に家庭訪問に行きました。Aの家庭は母子家庭で母親は夜中の三時にならないと帰ってきません。ですからAは私を帰してくれないのです。「あと一〇分…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 居場所のある学級づくりを◇その視点としかけ方
おもしろい授業づくりを―学級づくりの基点
解放教育 2003年4月号
特集 居場所のある学級づくりを◇その視点としかけ方
「おもしろいなあ、学校。明日も楽しみ!!」―子どもたちとつくる、安心できる「教室」
解放教育 2003年4月号
特集 居場所のある学級づくりを◇その視点としかけ方
「学校に行きたくない」から「学校に行きたい」へ
解放教育 2003年4月号
特集 居場所のある学級づくりを◇その視点としかけ方
少しずつ歩んでいこう―みんなとのつながりの中で
解放教育 2003年4月号
特集 居場所のある学級づくりを◇その視点としかけ方
N、拍手すンな! おかしいやん!―自分と仲間の生き方を見つめて
解放教育 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 居場所のある学級づくりを◇その視点としかけ方
「ひとつに」―三五名をつなぐ学級集団づくり
解放教育 2003年4月号
一覧を見る